くも膜下出血 ―突然に頭が痛くなった―

 

先日、「太陽の季節」など映画やテレビで活躍された往年の名女優、南田洋子さんが、くも膜下出血のため亡くなった。

 

クモ膜下出血は命にかかわることが多い怖い病気であり、突然死6.6%がこれによると言われている。もともと、くも膜下出血は壮年期(4050代)の人に多いとされていたが、最近、高齢者に増えている。  

 

くも膜下出血の多く(約80%)は、脳の血管に知らないうちに出来た「動脈のこぶ」が破裂して出血することによる。この「動脈のこぶ」のことを脳動脈瘤(のうどうみゃくりゅう)と言う。脳動脈瘤は、動脈の一部分が風船のように膨らんでできるが、小さいため、一般に破れるまでに症状が出ることがなく、くも膜下出血を起こすまで気づかれることはまずない。すなわち、何の前触れもなく、それまでどうもなかった方に、突然に起こることが多い。これがある日、破れて出血すると、激しい頭痛が起こる。ひどい時には意識を失ってこん睡状態となり、意識が回復しないまま死亡することもある。

 

頭痛は「今まで経験したことのないような」、「頭が割れるような」、「金属バットで殴られたような」と表現されるような、激しい頭痛のことが多い。しかし、「人生最悪の頭痛」と表現するほどのひどい頭痛は25%程度と言われ、軽い頭痛のことも結構、多い。また頭痛は突然起こるというのが最大の特徴なので、いつ頭痛が起こったかと尋ねると、何時、何分に起こったなどと発病した時間がはっきりしているのが特徴である。

 

くも膜下出血を起こした後、57日以内に

CTをとれば、90%に出血を確認することができる。頭痛が軽いなどのためCTを行わず、初診時に風邪、高血圧、片頭痛として見逃される例が国内で58%程度あるとの調査結果も報告されている(海外では12%)。注意が必要なのは、くも膜下出血でも軽い場合や、出血してから日にちがたってからではCTに写らないこともある。すなわちCTをとって、異常がなかったからと言っても安心はできない。

 

一旦、くも膜下出血を起こせば、最初の出血で1/3が死亡する。更に、その後に起こる脳血管攣縮(れんしゅく)や再出血(一旦止まった脳動脈瘤の出血が、もう一度、破裂して大出血を起こすこと)により、4週間以内に約半数以上が死亡すると言われる。特に再出血を起こして亡くなる方が多いが、この再出血は最初の出血から24時間以内が最も多い。手術が行われた破裂脳動脈瘤予後は、60%前後は良好で社会復帰可能となる。

 

1、突然に起こった頭痛では、例え軽い頭痛であっても、くも膜下出血の可能性を考える。

2、頭痛持ちの方でも、いつもの頭痛と違う時は注意が必要である。

3、突然に起こった頭痛では、一晩待たずに、すぐに専門の医師の診察を受けること。

4、稀に、くも膜下出血の前ぶれとして、片方のマブタが下がってくる(動眼神経麻痺)ことがある。

ページトップへ 

inserted by FC2 system