高血圧の方は冬に多い脳出血に注意

―寒い日は頭の血管が切れるかもー

 

脳出血が冬に増える原因は気温と関係がある

 

寒くなると人間の血管は収縮して血圧が高くなりやすい。頭の血管が切れて起こる脳出血は、血圧の急激な上昇で起こるとされる。普段から血圧の高い人は、屋内と屋外で寒暖の差が激しくなりやすい冬に脳出血を起こしやすい。この季節は要注意である。

 

脳出血 ―高血圧が最大の原因― 

 

血圧が高いままほうっておくと、脳の血管に負担がかかり続け、細い動脈の壁が傷んで血管壊死という状態になり、ついには破れて血管の外、つまり脳に出血することになる。血圧の上がりやすい寒い時期には脳出血が多い。日中活動時や仕事中はもちろんであるが、寒い夜中、や早朝時のトイレなど、暖かい場所から急に寒い場所に移動した際、血圧が急上昇して脳出血が起こりやすい。これは急に寒い場所に出たり冷たい風にあたると、血管が収縮して急激に血圧が上がるからである。特に冬の起床時に暖かい布団から出て急に寒いトイレに入った時、冷たい水で顔を洗ったりした際など、血圧が急激に上がるので注意が必要。

 

冬には入浴中の事故が多い 

 

60代以上は要注意 大半は心筋梗塞や脳梗塞

  お風呂好きの方も多いが、入浴もひとつ間違えば、重大な事故につながる可能性がある。家庭での入浴中に全国で1年に1万人以上が亡くなっており、交通事故による死者数よりはるかに多い。

 

入浴に関係する事故の大半の原因は心筋梗塞脳梗塞が占め、特に60代以上の年齢は要注意。42度以上のお湯に入る高温浴は避けた方が良い。湯温が高いと血小板が活性化され血液が固まりやすくなり、血管内に血栓ができやすくなる。特に酒を飲んだ後の入浴は危ない。血管が拡張し血圧が下がって脳の血流が悪くなるし、発汗や利尿で血液が濃縮しドロドロの状態となるので非常に危険である。

 

高齢者のための安全入浴法

(1)温度が42度以上の湯には入らない

(2)飲酒後は絶対に入浴しない

(3)入浴前後には水分を十分に補給する

(5)入浴の水位は胸までにする(半身浴)

(6)更衣室を温め浴室との温度差をなくす。

(7)入浴中は家族に時々、様子をみてもらう。

 

冬には心臓の不整脈が原因で起こる脳梗塞が多い

 

動脈硬化による脳梗塞は夏に多いが、冬に多いのは心臓が原因で起こる脳梗塞、すなわち心房細動などの不整脈が原因となり、心臓に出来た血栓が脳に飛んで起こる心原性脳塞栓症。 脳梗塞の発症する時間帯は朝六時頃から午前中の早い時間、つまり起床直後で血圧が変動しやすい頃。睡眠中に体に水分が補給されないため血液の粘度が増し、血管がつまりやすくなっている事が原因と考えられている。 

ページトップへ

inserted by FC2 system