尻から太ももの裏、フクラハギがしびれて痛みます

 

尻から太ももの裏、フクラハギがしびれて痛みます

 

坐骨神経痛です。坐骨とは骨盤の一部で、座るとお尻にあたる部分の骨です。坐骨神経は腰椎と仙椎(骨盤の中心部の骨)から出てくるいくつもの神経がまとまって坐骨神経となり、骨盤の中を走ってから、お尻の部分から外へ出て脚(足)に向かう神経で、何らかの原因でこの神経が圧迫されると神経痛が起こり臀部から足にかけしびれや痛みが走ります。

 

坐骨神経痛という名前は症状を表す病名であり、原因にはいろいろなものがあります。一番多い原因は、腰の椎間板ヘルニアで、飛び出した椎間板で神経が圧迫されることによります。また坐骨神経は骨盤内を通り脚に向かって走行しますが、途中のお尻のところで梨状筋(りじょうきん)という筋肉の下を潜り抜けます。そこでこの梨状筋で神経が圧迫されて起こることもあります(筋梨状症候群)。それ以外に腰椎スベリ症では神経が引っ張られて、また腰部脊椎管狭窄症では両側の坐骨神経痛が起こります。

 

太ももがしびれて痛みます

 

この部分のしびれは、大腿外側皮神経(大腿の外側の皮膚の感覚を伝える神経)の障害で起こります。この外側大腿皮神経は、太ももの付け根のあたり、骨盤の前面にあるソケイ靭帯と呼ばれる骨盤部の靭帯のところを通るので、このソケイ靭帯のところが長時間、圧迫されると神経痛が起こります。神経痛が起こると、太ももの外側のかなり広い範囲でシビレや痛みが起こります。

  

この神経が圧迫される原因のうち多いものは、きついズボンやパンツ あるいはガードルなどで圧迫されたり、ポケットに物を入れていたりして起こることがよくあります。

 

股関節を伸展させると、この神経が引っ張られるので、痛みが増します。また反対に深く屈曲すると、神経自体を圧迫してしまい、これでも痛みが憎悪します。

 

なお骨盤から下腿の脛骨までの大腿部の外側を走る腸脛靭帯が炎症を起こしたせいで、膝の外側だけでなく大腿全体の痛みを訴える方が結構おられます(腸脛靭帯炎)。

 

上殿皮神経障害による腰痛

 

腰から臀部にかけ走る上殿皮神経が障害されると、体を動かした時などに腰痛が起こる。

 

ヘルニアの手術は上手くいったはずなのに、臀部痛あるいは下腹部痛が残ってしまっている患者さんが少なくはなく、このような、なかなかよくならない腰痛の原因のひとつとして上殿皮神経障害による場合があります。上殿皮神経絞扼障害による腰痛は、上殿皮神経の支配領域に一致する障害側の腸骨稜および殿部、下肢の痛みであり、腰をそらす、ひねるなどの運動で痛みが強くなる特徴があり、また、長く立っていたり、歩いたりすることでも痛くなることがあります。

ページトップへ

坐骨神経痛です。坐骨とは骨盤の一部で、座るとお尻にあたる部分の骨です。坐骨神経は腰椎と仙椎(骨盤の中心部の骨)から出てくるいくつもの神経がまとまって坐骨神経となり、骨盤の中を走ってから、お尻の部分から外へ出て脚(足)に向かう神経で、何らかの原因でこの神経が圧迫されると神経痛が起こり臀部から足にかけしびれや痛みが走ります。

 

坐骨神経痛という名前は症状を表す病名であり、原因にはいろいろなものがあります。一番多い原因は、腰の椎間板ヘルニアで、飛び出した椎間板で神経が圧迫されることによります。また坐骨神経は骨盤内を通り脚に向かって走行しますが、途中のお尻のところで梨状筋(りじょうきん)という筋肉の下を潜り抜けます。そこでこの梨状筋で神経が圧迫されて起こることもあります(筋梨状症候群)。それ以外に腰椎スベリ症では神経が引っ張られて、また腰部脊椎管狭窄症では両側の坐骨神経痛が起こります。

 

太ももがしびれて痛みます

 

この部分のしびれは、大腿外側皮神経(大腿の外側の皮膚の感覚を伝える神経)の障害で起こります。この外側大腿皮神経は、太ももの付け根のあたり、骨盤の前面にあるソケイ靭帯と呼ばれる骨盤部の靭帯のところを通るので、このソケイ靭帯のところが長時間、圧迫されると神経痛が起こります。神経痛が起こると、太ももの外側のかなり広い範囲でシビレや痛みが起こります。

  

この神経が圧迫される原因のうち多いものは、きついズボンやパンツ あるいはガードルなどで圧迫されたり、ポケットに物を入れていたりして起こることがよくあります。

 

股関節を伸展させると、この神経が引っ張られるので、痛みが増します。また反対に深く屈曲すると、神経自体を圧迫してしまい、これでも痛みが憎悪

なお骨盤から下腿の脛骨までの大腿部の外側を走る腸脛靭帯が炎症を起こしたせいで、膝の外側だけでなく大腿全体の痛みを訴える方が結構おられます(腸脛靭帯炎)。


ページトップへ

inserted by FC2 system