慢性腰痛には安静より運動 

―腰痛治療の新常識 

 

腰が痛くて病院へ行くと、「まずは安静に」と指示される。こんな腰痛治療の常識が変わりつつある。

 

最近、腰痛の発症や慢性化には、心理的なストレスが関与しており、検査を行っても原因が特定できない腰痛が大半を占めるとの診療ガイドライン(指針)が発表された。それによると、「腰痛を訴えて受診する人のうち、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症など原因が特定できる腰痛は実は約15%に過ぎず、ぎっくり腰を含め、病態不明の『非特異的腰痛』のほうが多い」という。この『非特異性腰痛』の原因の一つに「心理的・社会的なストレス」があり、これが改善を遅らせる要因にもなるらしい。

 

指針によると、腰痛の中には癌からくる痛みや腰椎骨折、感染などの重い脊椎疾患によるもの、麻痺やしびれなど神経症状を伴うものもありレントゲン検査などが行われるが、検査を行っても原因が特定できない非特異的腰痛の方が圧倒的に多い。非特異的腰痛には、いわゆる「ぎっくり腰」や、ストレスが原因となっているものを含み、これらで全体の85%を占める。

 

このタイプの腰痛には、職場での人間関係や仕事量の多さ、仕事上の不満、うつ状態など心理社会的要因が関与している証拠がしばしば見つかると指摘されている。 また、安静は必ずしも有効ではなく、非特異的腰痛ならできるだけ普段の動きを維持した方が早い改善につながるという。

 

発症から3カ月以上たった慢性腰痛には運動療法が効果的、深刻に考えすぎて安静にするよりも、体を動かしたほうが症状が軽くなる可能性が高い。運動療法と薬物療法の比較試験では痛みを和らげる効果は同程度だったが、生活の質や機能回復面では、運動群が明らかに有効だった。そして「ストレッチや腹筋、背筋を毎日続けることは再発予防にも有効」という結果が得られた。

 

新しい腰痛治療の考え方のポイント

 

1、       腰痛の85%は非特異的腰痛と呼ばれ、完全な病態解明が困難

2、       ストレスは腰痛発症と慢性化のひとつの原因となる

3、       腰を痛めた直後でも安静は禁物

4、       3ヶ月以上続く慢性腰痛には運動療法が効果的

 

腰痛の原因となる内蔵疾患に注意

 

腰痛の原因には、多くはないが重篤な病気が隠れている場合がある。たとえば内蔵からの痛みで、癌をはじめ命に関わる場合もあり、それには次のようなものがある。

 

1、       腎・尿路結石、泌尿器系の癌、腎盂腎炎

2、       胃潰瘍、胆石、胆のう・胆管炎、胃癌、十二指腸潰傷、膵炎、膵臓癌

3、       腹部大動脈解難、閉塞性動脈硬化症

4、       子宮筋腫、子宮・卵巣癌

5、       前立腺癌の腰椎への転移

ページトップへ

inserted by FC2 system